飛騨牛A5等級と
地元野菜のサラダバー
私たちは質の良い新鮮な材料にこだわり、
できる限りの食材を地元の農家さんや
生産者さんから仕入れ、調理しています。
中でも、飛騨牛にこだわりお値打ちに提供しております。
また、地元野菜の健康サラダバーは
20種類以上取り揃えております。
営業時間のご案内
月‐金 8時〜21時(LO20時)
飛騨牛提供時間:11時~15時(LO14時)・17時~21時(LO20時)
喫茶タイム:15時~17時
土日祝日 11時~21時(LO20時)
飛騨牛提供時間:11時~15時(LO14時)・17時~21時(LO20時)
喫茶タイム:15時~17時
当店は、昭和53年洋食レストランとして岐阜県下呂温泉にて創業いたしました。
飛騨牛メニューはもちろん、ヒレカツ・エビフライ・オムライスなどの洋食メニュー、珈琲・パフェ・サンドイッチなどの喫茶メニュー、お子様ランチまで、たくさんのメニューが充実しております。
ファミリーでも気軽に利用できる昭和を感じるレトロなレストランです。
飛騨牛
肉質がきめ細やかで、やわらかく、こまかなサシ・霜降りが多く入っています。
脂の融点が低いため、サシが多いにもかかわらず、しつこすぎず、風味を感じられるのが特徴です。
飛騨の気候風土と生産者の飽くなき努力によって作り上げられた作品といえます。
新鮮な地元食材のサラダバーは食べ放題
下呂松葉のほとんどのメニューにはサラダバーがついています。
20種類以上のサラダ・惣菜・デザートなどが食べ放題。
地元生産者さんにも応援していただき、できるだけ地の物を提供できるよう努力しております。
また、自社の野菜ソムリエが監修しており、野菜の効能など体に良い情報を発信しております。
厚生労働省が推奨する1日の野菜摂取量は350g。
たくさんの野菜を摂っていただくことで、皆様の健康づくりの応援をしています。
野菜ソムリエ 代情美香 -yose mika-
LINE 友だち募集中
LINE友だちに登録すると、すぐに使えるクーポン進呈。
更に、最新情報やLINE限定クーポンが送られてきます。
栃の実スイーツ千寿堂
当店の姉妹店、千寿堂です。当店のスイーツ部門。シフォンケーキ・プリンなど製造しています。
昭和46年創業のとちの実煎餅製造直売所。
現在では、地元産栃の実を使ったスイーツもSNSで話題となっております。
賞味期限30秒煎餅がメディアで話題に。下呂温泉にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
求人・会社概要
私たちの仕事は、人を幸せにする素晴らしい仕事です。
私たちと一緒に働きませんか
下呂松葉のこだわり
野菜ソムリエ監修のサラダバー
下呂松葉のサラダバーは、野菜ソムリエが監修しております。
野菜の効能など体に良い情報を発信しております。
「人と同じ環境・風土で育った作物を摂るのが最も体に良い。」ある農家さんに教えて頂いた言葉です。
なるべく下呂市で育った作物を提供したい。なるべく岐阜県内で育った作物を提供したい。
時期により、取れないものもありますが、私たちは、出来るだけ地域の新鮮なとれたて野菜を提供し、食べ方を提案したいと考えております。
湯ケ峰の伏流水使用
お客様に「水がおいしい」とよく言われます。その理由は、井戸水にあります。
下呂の東にそびえるは、白鷺伝説の「湯ヶ峰」。当店は湯ヶ峰の麓に位置しております。
料理の命は水にあり。当店は、料理のために地下40mの井戸を掘り、珈琲・炊飯等すべてのにこの水を使っております。
その水は柔らかな味わいの軟水。軟水は、だし取り・珈琲の抽出など料理に向いております。
湯ヶ峰の伏流水で淹れた珈琲は、やさしい味わいで、何杯でも飲めるように仕上げてあります。
岐阜県産はつしも使用
当店は岐阜県産の「はつしも」というお米を使っております。
はつしもは霜の降りる時期に収穫されることから、この名がつけられました。関西では幻の米といわれているそうです。
粘り気が少ないのが最大の特徴だと思います。空気を含み、口の中でほぐれが良いため、すし屋で好まれて使われる米です。
洗米・浸水時間・火加減などにこだわり、できるだけ炊き立てを提供できるように工夫を凝らしております。
健康応援メニュー
厚生労働省 スマートミール認定
岐阜県 健康応援店認定
下呂市 減塩メニュー認定
当店は健康に気遣う方にもメニューを提供しております。
特にサラダバーは、厚生労働省の推奨する1日の野菜摂取量350gの野菜が十分の摂取していただけます。
「 VEGE FIRST」食事の最初に野菜を摂ることで血糖値の上昇が緩やかになります。